株式投資
PR

【50代主婦 はじめての株式投資】初年度の抱負

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たま
たま

名目上は株式投資歴約30年。
けれど、用語も明細の見方もわからない(泣)

そんな私が昨年勉強を始めて、いよいよ運用開始の目標を立てました。

この記事は、自分が迷った時の備忘録です。

これまで店舗型証券会社Aに株を保有し、知識もないまま長い間放置状態でした。
ところが、自分で勉強しないといけない状況に迫られ、その一環として新NISAを始めることにしました。

▼私が株式投資を始めたきっかけはこちらから

あわせて読みたい
50代の私が株式投資を始めたきっかけ
50代の私が株式投資を始めたきっかけ
たま
たま

ところが、何をするにも用語から分からない(とほほ…)
実践の前に、まずは「投資とは?」から勉強することにしました。

▼私が勉強した本はこちら

あわせて読みたい
【はじめての株式投資】用語から分からん50代主婦が読んだ おすすめ3冊
【はじめての株式投資】用語から分からん50代主婦が読んだ おすすめ3冊

50代向けの投資に関する本をお探しの方はこちら

▼本を読む時間がないと思った方はこちらも読んでね

あわせて読みたい
【30日間無料体験あり】忙しい主婦におすすめ!「聴く読書」 Audible(オーディブル)
【30日間無料体験あり】忙しい主婦におすすめ!「聴く読書」 Audible(オーディブル)
たま
たま

さて、実践段階。
どんな方針で進めようか???
(方針を立てようとするのが勉強の成果!)

初年度の方針 ーたまの場合ー

初年度(2024年)の方針
  1. 放置していた銘柄の把握と整理
  2. バランスをとる(=分散投資する)
  3. SBI証券のS株(単元未満株)で売買に慣れる

S株(単元未満株)とは単元株制度において1単元に満たない数の株式のことです。
通常は、各銘柄ごとに100株/口と売買の最低限の単元株数が決まっていますが、単元株数に限らず1株から購入できる制度です。 SBI証券では単元未満株のことを「S株」と呼んでいます。

通常は100株単位での購入のため、株価が数百円の株であっても最低投資金額として数万円(数百円×100株)が必要となりますが、SBI証券のS株は1株から申込OK!なので、数百円から購入できるんです。

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?burl=search_domestic&cat1=domestic&dir=fraction&file=domestic_fraction_01.html

石橋をたたいて渡るタイプの私。
自力での投資初年度は利益云々ではなく、「整理と慣れ」を一番に掲げていこうと思います。

目的の整理

<店舗型証券会社A(特定口座の外国証券)>

手持ちの銘柄の把握と、取捨選択をしたい。

<SBI証券(新NISA口座)>

A社分が攻めのため(←亡き両親のスタイル)、安定感を増したい。

目的に沿った対策を考える

<店舗型証券会社A(特定口座の外国証券)>

  1. 既に長期保有しているため、推移だけ見つつ維持するのみで、今後は買わない
  2. 銘柄の取捨選択は、長年の経験者である伯父に相談する。
  3. 現時点で紙屑になっているものは、将来他の銘柄で利益を取るときの損益通算(←本で覚えた言葉)用にある程度は保持する

<SBI証券(新NISA口座)>

新たな売買は新NISAでおこなう。(勉強した本を参考に、まずは型にはまる)

▼私が勉強した本はこちら

あわせて読みたい
【はじめての株式投資】用語から分からん50代主婦が読んだ おすすめ3冊
【はじめての株式投資】用語から分からん50代主婦が読んだ おすすめ3冊
あわせて読みたい
【30日間無料体験あり】忙しい主婦におすすめ!「聴く読書」 Audible(オーディブル)
【30日間無料体験あり】忙しい主婦におすすめ!「聴く読書」 Audible(オーディブル)
  1. 国内と外国の投資信託を選定する(分散投資)
  2. 個別銘柄の勉強のため、S株(単元未満株)を売買してみる
    ・3ヶ月~1年の中期投資(ポジショントレード)で、週足チャートや決算情報の読み方に慣れる

    ・「30%の利益で確定し、15%の下落でロストカットする」をマイルールにする

    5銘柄以上に分散投資
12月に振り返りと、翌年の目標設定

おわりに

ここまで考えられるようになっただけでも成長!
あとは、実践あるのみです。

<迷いが生じたときの自分へ>
この記事を読んで、今年自分が何をしようとしていたか思い出して原点に戻るんだよ。

追 記

この後、銘柄云々の前に「アセットアロケーション」を考える方が先だということを知りました。

あわせて読みたい
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年1月
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年1月
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
記事URLをコピーしました