御朱印
PR

【御朱印なし】東本願寺 -京都-

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

東本願寺とは

浄土真宗「真宗大谷派」の本山で「真宗本廟」といい、一般に「東本願寺」と呼ばれています。
御影堂ごえいどうには宗祖・親鸞聖人の御真影ごしんねいを、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。宗祖親鸞聖人の亡き後、聖人を慕う多くの人々によって聖人の墳墓の地に御真影(お姿をそのまま写して作られた木像)を安置する廟堂びょうどうが建てられました。これが東本願寺の始まりです。
境内建物は江戸時代に4度の火災に遭い焼失しましたが、現在の建物は、全国のご門徒のご懇念こんねんにより、明治時代の再建さいこん事業によって完成したものです。2011年の宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌ごえんきの特別記念事業として大規模な修復がなされ、御影堂・阿弥陀堂・御影堂門は国の重要文化財に指定されています。

https://www.higashihonganji.or.jp/about/higashihonganji

名称真宗本廟しんしゅうほんびょう(東本願寺)
所在地京都市下京区烏丸通七条上る

御朱印はありません

売店にて「東本願寺では御朱印のお取り扱いはございません」の掲示を発見しました。

御朱印はありませんが、参拝記念のスタンプがいくつもありました。

京都駅からニデック京都タワーを見ると、その奥に東本願寺が見えます。

世界最大級の木造建築物である御影堂(ごえいどう)や阿弥陀堂に入ると、その広さに圧倒されます。

御朱印の有無によらず、是非訪れてみてください。

あわせて読みたい
はじめての御朱印帳の選び方
はじめての御朱印帳の選び方
あわせて読みたい
【口コミ・レビュー付き】京都の女子旅・ひとり旅におすすめなホテル まとめ
【口コミ・レビュー付き】京都の女子旅・ひとり旅におすすめなホテル まとめ
たま
たま

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「ポチっ」と応援していただけると嬉しいです!

こちらのボタンを「ポチっ」としていただくと、たまの順位が上がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
人気ブログランキング 生き方ランキング

「にほんブログ村」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

50代主婦 たまの生き方ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「人気ブログランキング」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

人気ブログランキングでフォロー

クリックよろしくお願いします

スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました