たまの脳内
PR

【家族のお祝い・長寿のお祝い】おすすめギフト・プレゼント ~還暦・古希・米寿・金婚式~

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たま
たま

次男の嫁のたまです。

みなさん、実家や義実家のお祝い事で困ったことはありませんか?

15年ほど前のこと。

私は、義両親の金婚式祝いの品選びを急に義姉から頼まれて、とても困った経験があります。

なんでって?

お祝いをする日まで10日くらいしかなかったのです。

しかも、義姉(実子)は、自分も探してみたけどよいものがなかったと言うのです。

さらには、長男の嫁である義姉も探してくれたけどなかったと。

もう絶対命令ですよね。

都内に住む人が探してなかったものを中途半端な田舎に住む私に頼んだところで何があるというんだ???

もっと早く言ってくれればよいものを、平日働いていて小さな子どももいるのに探しに行ける日は1回の土日しかチャンスがない。

そこでなければ詰む……。

もちろん許されるわけはない。

義実家は高島屋好きなので、義姉は絶対高島屋は見ているはず。

そこに売っているようなものはダメということ……。

いったい、どうしろと???

イラっとしたしたけど、とにかく時間がない中で何とかするしかない!

(思うところはあるけれど、今回は嫁がするべきか問題は横に置いておく。なお、「嫁」という言葉自体も横に置いておく)

スポンサーリンク

お祝いの種類

たま
たま

ちなみに、私の場合は金婚式でしたが、家族のお祝いには還暦や古希、米寿などの長寿のお祝いもありますね。

年齢はその地方によって満年齢を使ったり、数え年を使ったり、違いがあるようです。

  • 数え年
    生まれた時を1歳とし、1月1日を迎えるたびに1歳を加える年齢の数え方
  • 満年齢
    生まれた時を0歳とし、1年後の生まれた日を迎えるたびに1歳を加える年齢の数え方

こちらの表の年齢は「満年齢」です。

名称年齢お祝いの色
還暦(かんれき)60歳
緑寿(ろくじゅ)66歳
古希(こき)70歳
喜寿(きじゅ)77歳
傘寿(さんじゅ)80歳
米寿(べいじゅ)88歳
卒寿(そつじゅ)90歳
白寿(はくじゅ)99歳
百寿(ひゃくじゅ)100歳
たま
たま

「うちの親は何歳だっけ?」と心配になったみなさん!

年齢を計算できる便利な計算ツールがあるので、よかったら調べてください。

満年齢も数え年も調べられるよ

一発逆転、好評だったもの

時間もないし、デパートで売っているようなもの以外となると、もう探し回るのはネットの一択。

たま
たま

たどり着いたのは、名前の詩!

ポイントは、「オンリーワン」ということです。


義父と義母の下の名前を使い、その一文字一文字に対して文章を組み合わせて作る詩です。

感謝、思いやりなどが感じられる詩に仕上げてもらえます。

たま
たま

まずは、見た目の華やかさに場が和み、文章で心をつかむ。

最後に、自分たちの名前が使われていることに気付いて感動する。

そんな商品です。

義両親にも義姉にも受けがよくて助かりました。

施設でも好評

その後、実家の母の古希のお祝いでもデザインの違う名前の詩を送りました。

当時、母は介護施設に入所していました。

本人も気に入ってくれて部屋に飾っていたのですが、何より、部屋を訪れるスタッフさんやお友だちが褒めてくれるので気分がよかったようです。

家族のお祝い、長寿のお祝いにおすすめの品

たま
たま

名前の詩も調べるといろいろなデザインがあります。




たま
たま

みんなの写真を入手しなければならないですが、時間に余裕があれば、金婚式などにはこちらのホームツリー(家系図)も喜ばれそうです。

洋室に合いますね。


たま
たま

こちらのお誕生日新聞を付け加えると、さらに特別感が増しますね。

記念日やお誕生日にどんなことがあったのか、タイムスリップした気分になれます。


たま
たま

お酒が好きな方なら、名入りの桝付き日本酒セットもよいかも。

桐箱入りです。


たま
たま

遊び心がある方なら、還暦祝いにこんなTシャツもありかな?

赤いちゃんちゃんこを着せられるって苦行じゃないですか?


たま
たま

いくらおめでたいからと言って、今の60歳はお若い。

女性ならちゃんちゃんこよりは、赤いストールの方が抵抗がなくてよい気がします。


たま
たま

特別感を出すという意味では、「宮内庁御用達」という権威性をお借りするのもよいかもしれません。

こちらは、ビールを注ぐとまるで金屏風のようになるグラスです。


たま
たま

予算があれば、旅行をプレゼントするのもいいですね。

歩けるうちじゃないと、叶えられない体験です。

シニアには安心のJTB。

素敵なお宿がたくさん揃っています。

極上の癒しを手に入れる
JTB【くつろぎの温泉宿】

おわりに

実家なら遠慮なくどんなものがよいか聞いてしまいますが、義実家は何かと気を使います。

金銭感覚、好みはそれぞれですものね。

和やかなお祝いになりますように!

たま
たま

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「ポチっ」と応援していただけると嬉しいです!

こちらのボタンを「ポチっ」としていただくと、たまの順位が上がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
人気ブログランキング 生き方ランキング

「にほんブログ村」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

50代主婦 たまの生き方ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「人気ブログランキング」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

人気ブログランキングでフォロー

クリックよろしくお願いします

スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
記事URLをコピーしました