東京
PR

【50代女子旅・ひとり旅】東京2025.5 ~日本橋・日本橋兜町・東京駅 半日観光コース~

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たま
たま

所用で東京 日本橋に行ったので、運動不足解消のため、あちこち歩いてきました。

途中、東京証券取引所で大人の社会科見学もしてきましたよ。

東京観光される方にも、半日コースとして参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コース

本日のスタートは神田から

東京駅へ行くのに通過するだけだった神田駅。

始めて降りました。

目的地の日本橋三越までは、多分500mくらい。

福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE」なんかを見ながらのんびり歩きました。

赤べこの置物とか、会津塗の漆器とか、おいしそうなものもたくさんあって、出だしから楽しかったな。

日本橋三越

今回の目的は、日本橋三越の中にあるブルガリで、指輪の修理をお願いすることでした。

普段ハイブランドのものなんて身につけないんだけど、50歳の時、人生に思うところ(何かを変えたい?残りの人生に気合を入れたい?お守り的な?)があって購入した指輪だったんです。

だけど、石(じゃなくて、正確には白蝶貝)が外れてしまって。

私が購入した店舗は閉店してしまい、東京の店舗に行くことになったんですが、ブルガリ銀座タワーへ乗り込む勇気はなく💦

いや、日本橋三越店も勇気が必要だったよ。

だから、催事を眺め心を整えてから行ったさ。

ちなみに、修理のお見積りのために指輪は本国イタリアへ送られ、正式なお見積りには3ヶ月かかるんですってよ、奥さん!(多分これくらいになるだろうと目安は教えてくれた)

三重テラス

さてさて、用事は済んだので三越を出てランチはどうしようかなと歩いていると、三重県のアンテナショップ「三重テラス」を発見。

この辺、アンテナショップが多いんだなぁ。

伊勢木綿を使った御朱印帳を発見。

御朱印帳の最初のページは伊勢神宮用に空けておく方もいるほどなので、はじめての御朱印帳はここで購入するのも素敵かも。

あわせて読みたい
はじめての御朱印帳の選び方
はじめての御朱印帳の選び方
ジェイティビィパブリッシング
¥1,760 (2025/05/18 14:46時点 | Amazon調べ)
コレド室町(三井ショッピングパーク アーバン)

ランチは働き人と時間をずらすことにして、コレド室町をぶらついた後、ちょっとティータイム。

入り口の写真に一目ぼれして、コレド室町2 地下1階にある「栗りん(くりん)」に入りました。


8席(内、カウンター席 4)だけのこじんまりしたお店で、ひとりでも入りやすかったです。

実はね、

ランチタイムに日本橋を同僚と闊歩する同年代の働く女性たちを見て、複雑な気持ちがあったんです。(おしゃれでキラキラして見えたんだよね~)

フルタイムの仕事を諦めていなかったら、どんな人生があったんだろうなって。

でも、おいしいもの、得にスイーツは正義よね!

そんなモヤモヤを一瞬で吹き飛ばしてくれる!

これ、絞りたてのモンブランアイスなんですよ

栗のペーストは本来の栗の甘みだけで、ほとんど砂糖を使っていないんじゃないかな。

栗そのものの味が生かされていて、横に添えられているメレンゲに栗ペーストを付けたり、アイスを付けたりして、おいしく生き返りました。

ブリッジにいがた

さて、次の目的地へと向かうため日本橋(←川にかかる本物の橋のほう)方面へ。

あ、今度は新潟だ!

ということで、新潟のアンテナショップ「ブリッジにいがた」に吸い込まれました。

「30年も売っている私が自信をもってお勧めするので、絶対後悔はさせないですよ」

と、小千谷縮(おぢやちぢみ)のブラウスを勧めるベテラン店員さん。

いくつになってもこんなに熱く仕事ができるなんて素晴らしいな。

日本橋通過

これを見るたびに、浮世絵を思い出すわ。

にしても、この高速道路ったら。

金融の中心で大人の社会科見学

日本橋三越を背にして日本橋を渡り、すぐ左折して道なりに歩くだけ。

到着したのは、東京証券取引所(東証)。

予約なしで見学できるんです。

ニュースで一度は目にしたことがありますよね、これ。

体験記は別記事にしたのでよかったらどうぞ。

あわせて読みたい
【大人の社会科見学】投資家のパワースポット 兜神社・東京証券取引所・カフェ「teal」に行ってみた
【大人の社会科見学】投資家のパワースポット 兜神社・東京証券取引所・カフェ「teal」に行ってみた
コレド日本橋

そろそろ、帰宅時間を考えながら東京駅方面へ。

お昼ご飯食べてないんだよなと、コレド日本橋へ。

和食屋の惣菜 えん コレド日本橋店」で、かき揚げのだし茶漬けをいただきました。(東京駅でまたティータイムしたいという野望あり)

カウンター席のみで、こちらもひとりで入りやすいお店。

歩き疲れていたので、お出汁の優しい味が染みました。

日本橋 長崎館

ガラス張りでおしゃれな「GODIVA café Nihonbashi」を横目に通り過ぎ、東京駅へと向かいました。

コレド日本橋からJR東京駅までは、500mくらいかな。

ゴディバ カフェを過ぎてしばらくすると、長崎のアンテナショップ「日本橋 長崎館」を見つけました。

変わったカステラあるかなぁ……と、ふらり。

同じことを考えているマダムたちはたくさんいるようで、カステラコーナーの前がなかなか空かず、ぐるっと一回りしておいとますることに。

大丸東京店でひと休み

はぁ、疲れた~っ。

東京駅に併設の大丸東京店 5階にある「ブルディガラ カフェ」で、最後の休憩。

東京駅の地下街のカフェは混雑してますが、大丸の中のカフェは落ち着いていておすすめです。

あわせて読みたい
【有楽町から歩いて東京駅八重洲口】祇園辻利(ぎおんつじり)の「茶寮都路里 大丸東京店」で疲れを癒す!
【有楽町から歩いて東京駅八重洲口】祇園辻利(ぎおんつじり)の「茶寮都路里 大丸東京店」で疲れを癒す!

この日暑かったので、アイスコーヒーを一気に半分飲み干して、ぼんやり八重洲側の景色を眺めました。

ケーキもすごく綺麗でおいしそうだったんだけど、かき揚げの直後は無理でした。

お土産はやっぱりグランスタ東京

「ブルディガラ カフェ」でスイーツを諦めたので、お土産をかねて「ナウオンチーズ」のチーズケーキサンド(東京駅構内限定)を買いました。

お持ち帰り可能な時間は5時間以内とのこと。

新幹線で東京観光に来られた方も、場所によってはお持ち帰り可能だし、ちょっと心配という方は新幹線の中で食べるのもおすすめです。

レジに並んでいる間に「チーズケーキ ナウ アソート(東京駅限定)」の試食もさせてもらえてラッキーでした。(多分いつもやってると思う)

家に帰ったら早速ハイエナどもが近寄ってきたので、なくなる前に私もパクっと。

サンドしているクッキー生地がしっとりソフトで、甘さが程よく、チーズがちゃんと主役でした。

グランスタ東京に来ると、何となく毎回足を運んでしまうのが「TOKYO!!!(トーキョーみっつ)」。

食べ物以外のお土産を探しているなら覗いてみてくださいね。

ナウオンチーズ」から見えるところだから。

Suicaのペンギングッズとか、東京駅限定の御朱印帳とか、こじゃれた小物なんかが売っています。

さあ、帰るとするか。

ホテル・宿

今回、宿泊なしのお出かけでしたが、東京駅周辺には一度は泊ってみたい憧れのホテルがたくさんありますね。




一生に一度と思えるホテルから、ちょっと背伸びすれば泊まれそうなホテル、カジュアルなホテル、とにかく選択肢が多いのも東京の魅力です。

自分好みのホテルを探すところから旅の楽しみが始まりますね。

あわせて読みたい
50代の今こそ、女性のひとり旅がおすすめ
50代の今こそ、女性のひとり旅がおすすめ
毎月5と0の付く日はホテル・温泉宿が最大20%OFF!

ポイントが2倍貯まる、その方法は…◇◆楽天カード◆◇

おわりに

なんか、あれこれ決めなくてもぶらぶら歩いているだけで楽しいのが東京。

美しいもの、おいしいもの、楽しいものがたくさん。

近代的なビルも終りなく建っているけど、石造りの古い建築物を大切に残しているのも魅力。

何度足を運んでも見つくすことはないスケール。

歩けるうちに、いろんなところに行かなくちゃ!

あわせて読みたい
【口コミ・レビュー】イノベーターのスーツケース INV50を使ってみた感想は、ズバリ!「2泊3日の旅行に最適だったのでおすすめ」
【口コミ・レビュー】イノベーターのスーツケース INV50を使ってみた感想は、ズバリ!「2泊3日の旅行に最適だったのでおすすめ」
・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
たま
たま

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「ポチっ」と応援していただけると嬉しいです!

こちらのボタンを「ポチっ」としていただくと、たまの順位が上がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
人気ブログランキング 生き方ランキング

「にほんブログ村」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

50代主婦 たまの生き方ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「人気ブログランキング」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

人気ブログランキングでフォロー

クリックよろしくお願いします

スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました