【大人の社会科見学】投資家のパワースポット 兜神社・東京証券取引所・カフェ「teal」に行ってみた

こんにちは、たまです。
所用で日本橋(←大阪じゃなくて、東京の方)に行ったので、前々から行ってみたいと思っていたあそこに行ってきました!

日本橋から徒歩約10分、日本橋兜町(にほんばし かぶとちょう)にある「東京証券取引所(東証)」です。
今回は、見学コースを回るだけじゃなく、
おしゃれカフェやパワースポットもちょこっと立ち寄って、
「大人の社会科見学+癒しと縁起めぐり」として楽しんできました♪

とはいえ、途中、何十年かぶりで渡った歩道橋がめっちゃ怖かった~(むき出しの高所は苦手💦)

東証の横にひっそりと佇む「兜神社」

日本橋郵便局を右手に通り過ぎ、首都高の下をくぐると、
右手に、東証!
左手に、証券界の守り神とされる兜神社(かぶとじんじゃ)!

縁起が良さそうなので、まずはお参りしました♪
「お金に苦労することなく老後を生きられますように!!(パンパンっ)」
とてもこじんまりした無人の神社で、社務所もありません。
御朱印は、近くの日本橋日枝神社でいただけるとの情報があったので、今度行ってみようと思います。(御朱印帳を忘れてしまった💦)
【追記 2025.5.29】
早速、日本橋日枝神社へ行ってきました。
御朱印情報はこちらの記事を参考にしてください。



経済のど真ん中「東京証券取引所」で大人の社会科見学!

日本橋から歩いて来ると、この景色の裏側に位置する西口(見学受付のある入り口)や北口方面に到着します。
でも、やっぱり見たいですよね、この景色。
ぐるっと回って、信号も渡って、眺めてきました!
感動~!
私は日本橋から歩きましたが、電車や地下鉄を利用する場合の最寄り駅はこちら。
東西線「茅場町」駅(出口11) 徒歩5分
日比谷線「茅場町」駅(出口7) 徒歩7分
都営浅草線「日本橋」駅(出口D2) 徒歩5分
JR「東京」駅(八重洲中央口) 徒歩20分
自由見学(約30分)なら予約不要で、建物裏手の西口から入って受付をすれば見学できます。(私は自由見学)
9:00~11:15
12:30~16:30
(土・日・祝祭日及び12/31~1/3を除く)
案内付き見学ツアーや、株式投資体験がしたい場合は、事前予約してください。
見学について、詳しくはこちらから。
いざ、見学!

受付を済ませてまずは、1階の史料ホールへ。
石造りの歴史ある建築も素敵。

今やスマホでポチポチ、デジタルの数字が行き交うだけだけど、株券て紙だったんだよね。(と、当たり前のことにしみじみ。)

下の珠が5つのそろばんを見て、商売人だった祖父を思い出しました。
竹の物差しも懐かしい。
実際にこれで仕事をして生きていた人がいたんだよね……。

予約制で株式投資体験もできます。
投資を始めたいと考えている方は、体験してみると面白いかも。
体験後の団体さんが、ちょうど帰るところでした。

ニュースで見たことのあるここ(マーケットセンター)、カッコいい!
巨大なガラスシリンダーの上部に設置された円形大型LED表示システムは、チッカーと言います。
あっ、私と同年代の主婦らしき方々も見てる。


ここ(上場の鐘)も見たことある~~!
鐘は鳴らせないけど、1階ロビーにこれを模した撮影スポットがありました。
受付のお姉さんたちの前で、一人自撮りする勇気はなかったけど。

こちらの牛さんは「証券知識普及プロジェクト」のマスコットキャラクターなんだって。(ごめん、知らない)

10(とう)月4(し)日がお誕生日の「とうしくん」。
とうしくんは、日本を代表する証券・金融の街である日本橋兜町生まれの男の子。
名前は、「投資(とうし)」から名づけられました。また、とうしくんの9頭の兄弟と合わせると全部で10頭……。「とう」(10)のうしで「とうし」。さらに、10(とう)のうしに分けることで、投資の基本である「分散投資」という意味も込めています。
まだ、一見ほのぼのとした子牛ですが、皆さまに長い目でじっくり育てていただくこと(「長期投資」)で、たくましい立派な牛に育てることを願っています。
(よく考えられているのに、知られてなくてもったいないなぁ……)

お土産は、ロビーにある自販機で買います。
ボールペンとか、ハンカチとか、マグカップとか……。

兜神社のお守り、ここで買えるんだ!
自販機でこの四角の箱みたいなものを購入し、受付で現物と交換していただくらしい。
そうよね、自販機からズドンて落ちてくるの縁起悪いよね、株だけに。
兜神社の隣にあるカフェ「teal」でひと休み

「teal(ティール)」は、チョコレートとアイスクリームのお店。
美しいケーキもいただける、まさに大人のためのご褒美カフェです。

渋沢栄一邸宅跡地「日証館」をリノベーションした、この建物1階の左角にあります。
外観も内観もシックで本当に素敵です。
楽しみにしていたんだけど、平日でも人気で店内の席に着くには時間がかかりそうだったので断念しました。(通勤ラッシュに巻き込まれず帰りたかった)
テイクアウトもできるので外のベンチで食べている人もいましたが、
「次はゆっくりお茶して、兜神社の御朱印ももらいに行くんだ!」
と、リベンジリスト入り決定☕✨
今回は諦めて徒歩で東京駅まで向かったんだけど、東証近くには他にも素敵なカフェがありました。
「Pâtisserie ease(パティスリー・イーズ)」というお店が気になって、後でホームページを見たら、tealと運営が同じっぽい。
こちらも行かなきゃ。
【追記 2025.5.29】
tealでリベンジしてきました~!



スイーツがおいしいのももちろんなんだけど、このレトロな空間でいただく静かなひと時がとても贅沢です。
東京証券取引所の見学をされるなら、是非立ち寄ってみてください。
おわりに
神社で心を整え、見学で知的な刺激をもらい、カフェでほっと一息。
大人のおでかけって、こういうのがちょうどいい!
全部まわっても、1〜2時間で楽しめるコンパクトなコースなので、
「ちょっとひとりで気分転換したい」
「投資のこと、もっと身近に感じたい」
そんな方にぴったりです♪
あっ、NISA民の東京観光にもおすすめです。
もし時間に余裕があれば、日本橋すぐそばの日本銀行本店の見学(事前予約制 約60分)を組み合わせるのもいいですね。



\ 旅にもビジネスにもシュッと決まる北欧デザイン! /
