株式投資
PR

【紹介コード付き】イオン株主さん必見!オーナーズカードもスマホで使える「iAEONアプリ」が超便利!

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
たま
たま

こんにちは、最近初めて株主優待のオーナーズカードを手にしたたまです。

あわせて読みたい
【株主優待で大人気】「イオンオーナーズカード」が届きました!
【株主優待で大人気】「イオンオーナーズカード」が届きました!

イオンでお買い物したり、イオンラウンジで休憩するたびに「株主になってよかった〜」って実感しています。

でも、オーナーズカード、うっかり忘れちゃったり、お財布の中で迷子になったり…なんて方もいるのかなと。

そんな悩みを解決してくれるのが、イオンの「iAEON(アイイオン)アプリ」。

みなさん使ってますか?

今日は、イオン株主さんにぜひ使ってほしい、iAEONアプリの魅力をご紹介します♪

スポンサーリンク

iAEONアプリってどんなもの?

iAEONアプリは、イオングループのお買い物をもっと【便利&お得】にする公式アプリです。

アプリを入れておけば、WAON POINTが確認できたり、お得なクーポンが届いたり。

さらに、オーナーズカードを登録すれば、スマホ画面を見せるだけで株主優待が受けられるんです!

iAEONアプリに登録してもプラスチックのカードは今までどおり使えるので、スマホに対応していない店舗でも使い分けができて安心です!

iAEONアプリでできること

iAEONアプリは、イオン株主さんにうれしい機能が、ぎゅっと詰まっています!

  • オーナーズカードの登録・提示
    アプリにオーナーズカード番号を登録しておけば、スマホ画面で簡単に提示できます。
    お財布の中をゴソゴソしなくても、スマホを見せるだけ♪
  • AEON Payでお支払い
    アプリでオーナーズカードを提示したら、そのままアプリ内のAEON Payでお支払い。(イオンカード紐づけ、または、現金チャージ)
    電子レシートをアプリ内で受け取り可能!
  • WAON POINTの確認・利用
    たまったWAON POINTも、アプリでいつでもチェックOK。
    ポイントを使うときも、アプリでサッと操作できます。
  • お得なクーポン配信
    対象店舗で使えるクーポンがアプリに届きます。
    ちょっとした割引でも、積み重なるとかなりお得!
  • イオンシネマへもサクッとアクセス
    イオンシネマのサイトへもアプリからサクッとアクセス。
    優待料金でどんどん映画を観ちゃいましょう。

登録方法もとっても簡単!

iAEONアプリの登録

現在(2025年4月29日)、「iAEONお友だち紹介キャンペーン」が開催されています。

iAEONアプリを使ってみようかなと思われる方は、たまの紹介コードを使ってみてください。

iAEONアプリをダウンロードし、紹介コードを入力した上で新規会員登録すると、紹介された方・紹介者ともに、50WAON POINTがプレゼントされます。

※たまとの個人情報のやり取りは一切ありませんので安心してください。

なお、下記の通り、ポイントの受け取りには対象カードの登録が必要です。

紹介コード

A06-3Q73K55LAFD

オーナーズカードの登録

こちらの記事にまとめました。

あわせて読みたい
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法

iAEONアプリを使ってみました

オーナーズカードの提示

お会計の前に、ホーム画面下のメニューバー中央にある「会員コード」アイコンをタップして、バーコードを表示します。

バーコードの下には、「イオン株主様ご優待適用中」と表記されています。

店員さんに「オーナーズカードをお願いします」と伝えて、お会計前にバーコードを読み込んでもらえば、株主優待が適用されます。

余談ですが、このとき、「オーナー様ですね!」なんて言ってもらえるので、ちょっと気分がよかったりします。

電子レシート

詳しい使い方はこちらから。

キャッシュレス決済の後に渡される紙のレシート。

あれをもらうたびに、結局お財布開けるんだよなとモヤっとしたことはありませんか?

電子レシートはペーパーレスなので、お財布を開ける必要もなく、お財布が膨れるのを軽減でき、後から見返すのも簡単です。

食品売り場のセルフレジ

私のiAEONアプリには、

・オーナーズカード
・イオンカード(クレジットカード)
・AEON Pay(イオンカードに紐づけ)
・電子レシート

が設定されています。(直前に行ったイオンラウンジで設定したばかり)

セルフレジの前に立ったら、

電子レシート機能をご利用のお客様は会員コードをスキャンしてください

の表示が目に入ったので、横にあったハンディ スキャナーでバーコードをピッとスキャン。(ハンディ スキャナーじゃなくてもよかったんだろうと、今更思う)

電子レシートを利用していなくても、この段階で会員コードをスキャンすれば、オーナーズカードが適用されるはずです。

おぉ!

画面左上には、

iAEON・電子レシートを登録しました。

画面右上には赤く、

オーナーズカードを確認しました。

いつもありがとうございます。

と表示されている!

いえいえ、いつもだなんて、今日が初めてなんですよぉ。(機械に恐縮)

で、商品を登録し終わったら、お支払い方法を選ぶ画面で、AEON Payを選んでみる。

なお、AEON Pay自体も初めてだったので、上手くいくか、緊張はクライマックス。

が!

AEON Payを選んだ直後に「電子レシートが発行されました」のアナウンス。

え?レシートが発行されたってことは、もうお会計済んだってことだよね……(ドキドキ)。

電子レシートを確認すると、今登録した分がありました。

もたもたしていると、後の方の邪魔になると思い、レジを出てじっくり確認。

AEON Payで決済されてるようだし、オーナーズ対象金額も表示されている。(大丈夫みたい

ということはですね、

会員コード(バーコード)を最初にスキャンしたことで、

・オーナーズカード適用
・支払い
・電子レシート発行
・WAON POINT付与

が、一気通貫したということ。

なお、クーポンの登録などもしてあれば、それも同時に適用されるらしい。

神!

イオンラウンジの予約・チェックイン

イオンラウンジ体験記はこちらから。

あわせて読みたい
【株主優待】オーナーズカードが届いたので、イオンラウンジを使ってみた
【株主優待】オーナーズカードが届いたので、イオンラウンジを使ってみた

WAON POINTの確認

ホーム画面右下の「マイページ」をタップすると、WAON POINTが表示されます。

右側の「ポイント履歴」で詳細も確認できます。

WAON POINTをVポイントに交換

ホーム画面右下の「マイページ」→「ポイント交換」と進むと、WAON POINTをVポイント(旧Tポイント含む)に等価交換(1:1)できるんです。

もし、みなさんがSBI証券を使っている(これから使おうと思っている)なら、ポイントの無限ループを投資に活かすのもおすすめです。

あわせて読みたい
【SBI証券NISA】資金が少ない主婦の知恵!WAON POINTをVポイントに交換し、ポイント投資
【SBI証券NISA】資金が少ない主婦の知恵!WAON POINTをVポイントに交換し、ポイント投資

まとめ

イオン株主さんやイオンカードユーザーさんにとって、iAEONアプリは「持っていて損なし」の神アプリ。

オーナーズカードの提示もスマートに、お得に、買い物がもっと楽しくなります。

「もっと早く使えばよかった!」と思うはず。

みなさんも、iAEONアプリで快適なイオンライフを!

たま
たま

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「ポチっ」と応援していただけると嬉しいです!

こちらのボタンを「ポチっ」としていただくと、たまの順位が上がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
人気ブログランキング 生き方ランキング

「にほんブログ村」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

50代主婦 たまの生き方ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「人気ブログランキング」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

人気ブログランキングでフォロー

クリックよろしくお願いします

スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました