株式投資
PR

【株主優待で大人気】「イオンオーナーズカード」が届きました!

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

実は私、株主優待をあまり好まない派なんです。

だって、品物や配送に費用をかけるくらいなら、その分配当を増やしてくれた方が自由に使えて嬉しいから。

ズボラな私としては、送られてくる品物の片付けや、期限内の消費に振り回されるのも面倒くさいというか……(O型だもの)。

株主優待があることが理由で、その株の取得を断念することもあります。

まあ、自由度が高いQUOカードとかならいいんですけどね。

そんな私が、この株主優待なら欲しいと思ったのが、イオン株式会社のオーナーズカードです。

で、2025年4月某日、オーナーズカードが届きました!

とうことで、今回は簡単にイオンオーナーズカードのご紹介です。

スポンサーリンク

イオンオーナーズカードとは?

イオンオーナーズカードは、イオン株式会社の株式を100株以上保有している株主に発行される株主優待カードです。

出典:https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/

たま
たま

オーナーズカードは緑のカードのままでも使えますが、 「iAEON」アプリにカード情報を登録すると、特典の還元がWAON POINTで受け取れたり、イオンラウンジの予約が場所を選ばずできるなど、より便利に使えます。

イオンカード所有の私は、WAON POINTをVポイントに交換して、SBI証券でポイント投資に使っているので、株主優待特典の還元もそこに組み込むことにしました。

あわせて読みたい
【紹介コード付き】イオン株主さん必見!オーナーズカードもスマホで使える「iAEONアプリ」が超便利!
【紹介コード付き】イオン株主さん必見!オーナーズカードもスマホで使える「iAEONアプリ」が超便利!
あわせて読みたい
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法
たま
たま

イオン株式会社は配当利回り自体は高くないけれど、オーナーズカードを利用すれば、個人的には「隠れ高配当株」だと考えています。

※一般的には、配当利回り3%以上が高配当株と考えられているという認識です。

株主になると得られるもの

  1. 配当金の受領(将来の配当を保証するものではありません)
  2. 株主総会での議決権(100株以上)
  3. 株主優待制度(100株以上)
  4. 長期保有株主優待制度(1,000株以上)
たま
たま

オーナーズカードは、3番の株主優待制度を受けるためのものです。

オーナーズカードで受けられる特典

  1. お買い物で、3・4・5・7%の還元
    100株保有の場合は、3%還元
  2. 毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」で5%OFFに加え、①の還元も合わせて受けられる
  3. ①の還元ではなく、その場で割引金額・優待料金で利用できるショップがある
  4. 会員限定 イオンラウンジの利用
たま
たま

「100株保有の場合、3%還元」というのが、私が隠れ高配当株だと感じる理由です。

株価が高い時に無理に買う必要はないけれど、「暴落した時に買いたい株リスト」に入れておくのはありかな。

私は、じぶん年金の一部と考えているので、株価が上がろうが下がろうが関係なく保有し続けられると思っています。

株主になるにはどうするの?

証券会社で口座開設
たま
たま

銀行の証券口座では個別銘柄は買えません

証券会社に証券口座が必要です。

あわせて読みたい
【はじめての株式投資】証券会社と銀行で証券口座を開設する違いとは? ~証券会社の選び方~
【はじめての株式投資】証券会社と銀行で証券口座を開設する違いとは? ~証券会社の選び方~
たま
たま

私のおすすめは、口座管理料も国内株式の売買手数料もかからないSBI証券です。

あわせて読みたい
【50代主婦 はじめての株式投資】資金が少ないとお悩みの主婦に伝えたい!イオンカード所有ならSBI証券をおすすめする理由
【50代主婦 はじめての株式投資】資金が少ないとお悩みの主婦に伝えたい!イオンカード所有ならSBI証券をおすすめする理由
迷っているなら、まずは無料で口座開設!
イオンの株式を購入

オーナーズカード取得だけが目的なら、最低の100株でOK。

おわりに

早速、「iAEON」アプリにオーナーズカードを登録しました~!

あわせて読みたい
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法
【株主優待】イオンのオーナーズカードをiAEONアプリに登録する方法

お買い物での還元も嬉しいけれど、イオンラウンジも使ってみたいので、「ラウンジ利用番号」も登録しました。

後は予約するだけ!

お買い物の合間に、会員専用ラウンジでドリンクサービスを受けるのが楽しみだな……

(「オーナー」とか「ラウンジ」というワードに、まんまと踊らされている庶民派の私)

あわせて読みたい
【株主優待】オーナーズカードが届いたので、イオンラウンジを使ってみた
【株主優待】オーナーズカードが届いたので、イオンラウンジを使ってみた
たま
たま

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「ポチっ」と応援していただけると嬉しいです!

こちらのボタンを「ポチっ」としていただくと、たまの順位が上がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
人気ブログランキング 生き方ランキング

「にほんブログ村」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

50代主婦 たまの生き方ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「人気ブログランキング」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

人気ブログランキングでフォロー

クリックよろしくお願いします

スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました