【50代主婦 はじめての株式投資】2024年5月 株活振り返り
なんやかんや株活5ヶ月が過ぎました。
2024年4月29日の為替介入から1ヶ月が経ち、現在のドル円は156円台後半で推移しています。
3月~4月初旬にかけて4万円台に突入していた日経平均株価は、3万8千円台でもみ合っている感じ。
リバランス一旦終了
さて、当面の目標だった分散投資のためのリバランスは一旦終了しました。
(今月は主に国内個別銘柄のリバランスでした)
湯水のように資金が湧いてくるわけではないのでねw
最終的な目標バランスには程遠いけど、今動かせる分は動かしたという感じです。
このもみ合いはどう考えればいいの?
冒頭にも書きましたが、4万円台に突入していた日経平均株価は、3万8千円台でもみ合っています。
決算発表目白押しだったこともあり、ボラティリティも大きかったですね。
はて?これはどう考えたらよいかな?
買いなの?売りなの?ホールドなの?(難しいね)
前日に大きく伸びて「わ~い!」って喜んだら、翌日は反落して「ひえ~っ……」だしね。
結果としては、日経平均株価が4万円台に突入し、そこで安定するまでのもみ合いの時期だと判断。
種まきの時期(買いの時期)だと考え、ディフェンシブ株を少し増やしたのと、既に保有している銀行株の株数を増やしました。
自分にとって分かりやすい情報源とは
こんな時、私がするのは情報収集。
リアルタイムの変化に対しては、YouTubeやXにお世話になっています。
この2つ以外にもいろいろと見ていますが、「リアルタイムの変化に対してどう考えるのか」については上記2つを中心に、専門家の方の考え方を収集することが多いです。
もちろん、専門家の方の考え方もそれぞれです。
特にPIVOTは、MCの方々が初心者目線で番組を進めてくださるので私には分かりやすいです。
実践が一番勉強になる
当たり前ですが、実践が一番勉強になりますね。
自分の資金が動いているから真剣です。
先月の株活振り返りで、「イナゴ投資家にはなるまいよ」と書きました。
今もイナゴっぽくなる時はあります(←そりゃあ、あるさ!)が、だいぶ動揺しなくなりました。
自分の中にイナゴな私が登場すると、現状をズームで見たり、引きで見たり、慌てず考えようとする私も登場するようになりました。
初めて議決権を行使した
人生で初めて「定時株主総会招集ご通知」というものを受け取りました。
そういえば、株主総会で株主様のお出迎えをしたことがあったな~(遠い目)
スマホやパソコンの中でデータを見るだけだったけど、こうして手に取れる書類が来ると「株主なんだなぁ」と実感するものですね。
封筒の中身は、
- 議決権行使書
- 議決権行使方法の説明書
- 配当金振込先の確認書
- 議案などが書かれた冊子
- 配当金計算書
せっかくなので冊子も読んで、議決権を行使してみました。
行使方法は3種類。
株主総会に出席
インターネット
郵送
私はQRコードを読み取って、インターネットでポチっと行使してみました。(簡単!)
ついでに、配当金が振り込まれているかもチェック!(もちろん振り込まれていた)
おわりに
- リバランスを一旦終了した
- 初めて議決権を行使した
来月からは、寝かせる期間。
「なんで?」を意識しながら、日々の動きを観察してみよう。
勉強し始めたころに読んだ本を今読んだら、いろいろと腑に落ちることが多いかも。(←インプットしたことが消えやすい年齢w)
▼私が最初に読んだ本はこちら
50代向けの投資に関する本をお探しの方はこちら
▼本を読む時間がない方におすすめのサービスはこちら