たまの脳内
PR

ゴールデンウィークに予定がない50代主婦の過ごし方

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゴールデンウィークも残り2日。

みなさん楽しい休日をお過ごしでしょうか?

たま
たま

わが家は子どもが成人し、連休に共に行動することもないので、混雑するゴールデンウィークはこれといったイベントもなく淡々と過ごしております。

スポンサーリンク

草とりで身体バキバキ

毎年恒例の草取りから連休はスタートしました。

するのは私一人ですけどね。

特別大きな家ではなくても結構大変な作業です。

特に、家の裏はドクダミが広がっていて、臭いやら、根が取り切れないやら。

ゴミ袋3つ分、取り切りました。

そりゃ、身体が痛くて大変ですよ。

お風呂のカビ取り

梅雨入り前にお風呂のカビ取り。

みなさん、お風呂の天井ってどうやって掃除してるのかしら?

いろいろ試したけど、私は結局「ウェットタイプのお掃除シート(除菌タイプ)で拭く」というところに落ち着いています。

水で流したり、拭きあげたりすることは大変なので今はしていません。

だけど、脚立に乗ってするこの作業、いつか落ちて怪我するんだろうなと。

ダスキンさんに頼めるようにならないと……と、いつも思っています。

キッチンコンロといい、激落ちくんのアルカリ電解水のシリーズが私のお気に入り。

「2度拭き不要」って、ユーザーの心理をよくとらえているよね。

好き

ご近所さんから筍をいただく

連休初日に草取りをした直後、ご近所さんから朝取りの筍を2本いただきました。

筍は放置しておくわけにもいかないので、バキバキの身体を休める間もなく下茹で。

初日は油揚げと煮物にして、翌日細かく刻んで筍ご飯にしていただきました。

写真のお茶碗は子供が幼稚園の頃使っていたもの。

全部食べると犬と「ごちそうさま」の文字が出てきます。

割れないから、私用としてまだまだ現役で活躍中。

マイナンバーカードを申請する

今頃、申請しました。

マイナンバーで個人情報を紐づけるという構想自体は、事務的・セキュリティ的に必要だとは思っているんです。

ただ、それだけ大事な情報を扱うのに不十分な(ずさんな)体制よねっていうのが引っ掛かっていたんです。

大型システムは最初の設計が失敗していると、永遠に不具合の改修が終わらない。(税金の垂れ流し)

と、元プログラマーの端くれは思うわけです。

なので、初期からそこに加わるのはちょっとね。

とはいえ、スマホの契約もできなくなるなど、任意のはずの強制包囲網が構築されてきたし申請することにしました。

今回、証明用写真機から申請してみたけど、この仕組みは便利でよかった。

それにしても、綺麗モードで美肌加工しても消えないシミったら……。

コイン精米機デビュー

生まれて初めてコイン精米機を使ってきました。

始めるまではドキドキだったけど、お米がシャーって吸い込まれて行ったり、ザザザーって出てきたり、何か楽しかったな。(語彙が)

あわせて読みたい
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米
【体験談】ISEKIのコイン精米機の使い方 玄米→無洗米

あっ、ふるさと納税でお米をもらおうと考えている方!

たま
たま

仲介サイト独自のポイント還元サービスは2025年10月から廃止なので、するなら今の内がお得です!

あわせて読みたい
物価が高騰しているから、お米がもらえる自治体を調べてみた -楽天ふるさと納税-
物価が高騰しているから、お米がもらえる自治体を調べてみた -楽天ふるさと納税-

Amazonプライムで涙する

Amazonプライムで映画やアニメを観て、夜な夜な涙しています。

半世紀以上も生きていると、いろんなシーンに重なる想い出や感情がありすぎて、心が揺さぶられるのよね。

それにしても、日本のアニメってやっぱりすごい。

映像ももちろんなんだけど、ストーリーがね。

ドラちゃん……。(えっ、そこ?)

写真は私の寝室 兼 仕事部屋。(元客間の和室)

ここで、ひとり時間を楽しんでいます。(あぁ、リフォームしたい)

あわせて読みたい
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ
【30日間無料体験あり】じぶん時間を充実させる「Amazonプライム」がおすすめ

議決権を行使する

イオンの株式関係重要書類が届きました。

スマホで議決権を行使して、アンケートに答えると、プレゼントがあるっていうから行使してみました。

抽選の方ははずれたとしても、優待パスポートは全プレなんだもの。

さすが、隠れ高配当株!

あわせて読みたい
50代からの資産運用はもう遅い?株式投資がライフワークになった50代主婦の体験談
50代からの資産運用はもう遅い?株式投資がライフワークになった50代主婦の体験談

連休明けこそお楽しみ

さてさて、連休って主婦にとってはなーんも休まらない日々じゃありません?

「家族元気で留守がいい」なんていう言葉があったけど、令和の今も変わらない。(家族のありようにもよるだろうけど)

大型連休や子どもの長期休暇が終わるころになると、ママ友間で打ち上げともいえるランチ会のお誘いが行きかい、それを心の支えにゴールへと突き進むことも珍しくないですね。

たま
たま

ということで、日程調整が始まりました!

今回は、中高時代の友人二人と。

みんな家族のことや仕事のこと、いろいろ抱えているので気分転換したいよねと。

※iPhoneの場合、トーク内の左下にある「+」マークからこの画面を表示して、「日程調整」をタップ。

みなさんは日程調整するとき、どんな方法でしてますか?

今回はみんなLINEを使っているので、LINEの日程調整機能を使いました。

便利よねこれ。

おわりに

いつも聴いているrajikoからは、住吉美紀さん(TOKYO FM「Blue Ocean」)が、高速道路が渋滞しているって話してます。

お出かけ中のみなさん、気を付けて帰ってね!

私は、連休中にブログをもう1記事書こうかな。

どうしようかな……。

たま
たま

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

「ポチっ」と応援していただけると嬉しいです!

こちらのボタンを「ポチっ」としていただくと、たまの順位が上がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
人気ブログランキング 生き方ランキング

「にほんブログ村」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

50代主婦 たまの生き方ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

「人気ブログランキング」でたまをフォローしてくださる場合は、こちらを「ポチっ」としてください。

人気ブログランキングでフォロー

クリックよろしくお願いします

スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました