御朱印
PR

【御朱印】黄檗宗大本山 萬福寺 -京都-

たま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

萬福寺とは

京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院「萬福寺」。山号は黄檗山。
1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されました。その後幕府の政策等により、宗派を黄檗宗(おうばくしゅう)と改称し現在に至ります。日本でいう「禅宗」は、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗の三宗に分類されています。
萬福寺の建造物は、中国明朝様式を取り入れた伽藍配置です。創建当初の姿のままを今日に伝える寺院は日本では他に例が無く、代表的禅宗伽藍建築群として、主要建物23棟、回廊、額などが国の重要文化財に指定されています。

https://www.obakusan.or.jp

名称黄檗宗大本山 萬福寺
所在地京都府宇治市五ケ庄三番割34

御朱印

「大雄宝殿」「布袋尊」「魚ほう(きへんに邦)」 と、切り絵の「布袋尊」の4種類があります。

御朱印をいただける場所朱印所
形式手書き
初穂料一般 各500円、切り絵 1,000円

萬福寺の本堂である大雄宝殿近くに朱印所と売店があります。

日常の行事や儀式の刻限を報じる魚の形をした法器である「魚ほう(きへんに邦)」。

朱印所と同じ並びにあります。

購入できる御朱印帳

都七福神参りの宝印帖が2色。

中には七福神の絵がそれぞれ描かれており、その横に七福神の御朱印をいただける造りになっています。

その他、魚ほう(きへんに邦)が描かれた御朱印帳が2色。

各1,800円です。

あわせて読みたい
はじめての御朱印帳の選び方
はじめての御朱印帳の選び方
スポンサーリンク
ABOUT ME
たま
たま
50代主婦ブロガー
これからは道のまん中を自分のために歩きたい / 子育てひと段落 / アクティブシニア / 京都好き(6年在住歴あり)/ 御朱印集め再開 / 友だちとの食べ歩きが楽しい / 元PCインストラクター / 資産運用とJIN:Rを勉強中 /
記事URLをコピーしました